過去の主な公演情報を載せています。

2023年

1月7日(土)

東邦音楽大学エクステンションセンター公開講座
英国絵画とロマン主義

東邦音楽大学 文京キャンパス(東京都文京区)

講師:伊藤悠貴/荒井喜矩(絵画研究家)
演奏:伊藤悠貴(チェロ)、中村愛(ハープ)

曲目:(独奏)E.エルガー/愛のあいさつ、Y.ボウエン/アラベスク
(デュオ)J.アイアランド/バガテル、F.ブリッジ/春の歌
主催:東邦音楽大学エクステンションセンター

1月21日(土)
丸紅ギャラリー開館記念展
ボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》公式タイアップコンサート

丸紅ビル3階丸紅ホール(東京都千代田区)

出演:伊藤悠貴(チェロ)、中村愛(ハープ)

対談:荒井喜矩(絵画研究家)、杉浦勉(丸紅ギャラリー館長)

曲目:(独奏)J.S.バッハ/リュートのための組曲
(デュオ)H.イザーク/インスブルックよさようなら、ルネサンス組曲より抜粋、C.シッテンヘルム/「シモネッタ」メドレー、O.レスピーギ(中村愛編)/ボッティチェリの3枚の絵より「東方三博士」 他

主催:丸紅ギャラリー


5月27日(土)
東邦音楽大学エクステンションセンター特別講座
ラフマニノフ生誕150年・ロシア象徴主義と銀の時代

東邦音楽大学 文京キャンパス(東京都文京区)
講師:伊藤悠貴(Vc.)、荒井喜矩(絵画研究家)

曲目:(独奏)N.リムスキー=コルサコフ,R.マックスウェル編/シェヘラザードより「若き王子と王女」、F.ショパン/前奏曲op.20、ロシア民謡,C.サルツェード編/ヴォルガの舟唄 
(デュオ)S.ラフマニノフ/雛菊、ヴォカリーズ、キリストは蘇り給いぬ、ロシア民謡,ラフマニノフ編/ヴォルガの舟唄
主催:東邦音楽大学エクステンションセンター

6月29日(木)

ラフマニノフ生誕150年記念
伊藤悠貴&中村愛 デュオ・リサイタル

浜離宮朝日ホール(東京都中央区)

(独奏)シューベルト:セレナーデ、ラフマニノフ:前奏曲op.3-2「鐘」
(デュオ)シューマン:3つのロマンス、N.リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」より 太陽への讃歌、チャイコフスキー:花のワルツ、、ああ私の畑よ、睡蓮、小島、リラの花、キリストは蘇り給いぬ、ヴォカリーズ、雛菊、交響曲第2番より第3楽章「アダージョ」

主催:朝日新聞社/浜離宮朝日ホール

7月23日(日)

JR 大人の休日倶楽部限定
TRAIN SUITE 四季島が絆ぐ東日本~北海道の旅」

メズム東京(東京都中央区)

共演:伊藤悠貴(Vc.
フォーレ:月の光、サン=サーンス:白鳥、エルガー:愛の挨拶、シューマン:3つのロマンス、ドビュッシー:月の光、ラフマニノフ:若きジプシーのロマンス

主催:JR大人の休日倶楽部

8月18日(金)
テート美術館展公式タイアップコンサート
国立新美術館(東京都港区)
共演:伊藤悠貴(Vc.
(独奏)L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番「月光」より第1楽章
(デュオ)中村愛:イギリス国家の主題による変奏曲、H.パリー:エルサレム(ブレイクの詩による)、W.A.モーツァルト:すみれ(ゲーテの詩による)、S.ラフマニノフ:祈り(ゲーテの詩による)、C.ドビュッシー(J.deメイ編):月の光、A.マーラー:あなたの傍では心おきなく、F.ブリッジ:春の歌

2022年

1月23日(日)
豪華三大協奏曲 ニューイヤーコンサート
茅ヶ崎市民文化会館 大ホール(神奈川県茅ヶ崎市)
出演:中村 愛(ハープ) 、松田理奈(ヴァイオリン) 、 清水和音(ピアノ)
上野正博(指揮) 東京21世紀管弦楽団(管弦楽)
曲目:ヘンデル /ハープ協奏曲 変ロ長調 op.4-6
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ長調 op.23
主催:茅ヶ崎市楽友協会/MIYAZAWA&Co.
共催:茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団

4月16日(土)
メルコレディ スプリングコンサート

ギャラリースクエア成城(東京都世田谷区)
共演:山田磨依(ピアノ)
曲目:(独奏)G.ショッカー/ジョン・トーマスの亡霊への変奏、W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番より第2楽章、C.ドビュッシー/月の光、G.フォーレ/塔の中の王妃
(デュオ)M.ラヴェル/マ・メール・ロワより「眠りの森の美女のパヴァーヌ」「パゴダの女王レドロネット」「妖精の園」、J.トーマス/カルメンの題材によるデュエット、P.グレインジャー/カントリー・ガーデンズ、D.ミヨー(山田磨依編)/屋根の上の牡牛、G.ヴェルディ(J.トーマス編)/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」よりシチリアーナ、A.ボロディン/中央アジアの草原にて

4月23日(土)
東邦大学エクステンションセンター公開講座「印象主義と芸術のかたち」

東邦音楽大学文京キャンパス(東京都文京区)
講師:伊藤悠貴(チェロ)、荒井喜矩(絵画研究家)
曲目:(独奏)C.ドビュッシー/アラベスク第1番、D.セヴラック/ロマンティックなワルツ
(デュオ)F.ディーリアス/カプリチオ、J.アイアランド/バガテル

6月14日(火)
浜離宮朝日ホールランチタイムコンサートVol.215
オール・フォーレ・プログラム

浜離宮朝日ホール(東京都中央区)

共演:伊藤悠貴(チェロ)
曲目:(独奏)月の光 Op.46-2、パヴァーヌ Op.50、塔の中の王妃 Op.110
 
(デュオ)夢のあとに Op.7-1、エレジー Op.24、レクイエムOp.48(中村愛編曲)【チェロ・ハープ編世界初演】
主催:朝日新聞社/浜離宮朝日ホール

10月8日(土)
東邦大学エクステンションセンター公開講座「象徴主義と芸術のかたち」

東邦音楽大学文京キャンパス(東京都文京区)
講師:伊藤悠貴(チェロ)、中村愛(ハープ)
曲目:(独奏)G.F.ヘンデル/歌劇「ガラテイア」よりGalatea, dry thy tearsC.ドビュッシー/月の光、選ばれし乙女より「プレリュード」
(デュオ)G.フォーレ/月の光、パヴァーヌ
主催:東邦音楽大学エクステンションセンター

10月15日(土)

三つの琴でめぐる世界 〜アルパ・馬頭琴・ハープの調べ~

伊丹アイフォニックホール メインホール(兵庫県伊丹市)
共演:美炎(馬頭琴)、池山由香(アルパ、メゾソプラノ)
曲目:(独奏)G.フォーレ/月の光、D.セヴラック/ロマンティックなワルツ
(トリオ)A.ピアソラ/リベルタンゴ 他
主催:伊丹アイフォニックホール

10月26日(水)

124回トワイライト・コンサート

三井住友銀行東館ライジング・スクエア 1 階 アース・ガーデン(東京都千代田区)
曲目:J.S. バッハ(ジャメ編)/リュートのための組曲、フォーレ/月の光、セヴラック/「休暇の日々」より ロマンティックなワルツ、ドビュッシー(中村愛編)/「選ばれし乙女」より プレリュード、ボウエン/ハープのためのアラベスク、プッチーニ(中村愛編)/弦楽四重奏曲「菊」、パガニーニ(ムチェデロフ編)/主題による変奏曲
主催:株式会社インターネットイニシアティブ( I I J

11月11日(金)
東京大学教養学部・室内楽演奏会

ドイツ・リート・リサイタル

東京大学 駒場コミュニケーションプラザ 北館2階 音楽実習室(東京都目黒区)
共演:伊藤悠貴(チェロ)
曲目:H.イザーク「インスブルックよ、さようなら」、J.S.バッハ「甘き死よ来たれ」BVW478W.A.モーツァルト「すみれ」K476L.v.ベートーヴェン「優しき愛」WoO.123C.レーヴェ「春」作品107-3F.シューベルト「楽に寄す」D547Fメンデルスゾーン「歌の翼に乗せて」Op.34-2R.シューマン「蓮の花」Op.25-7R.ワグナー「夢」WWV 91-5C.シューマン「私はあなたの瞳に」Op.13-5J.ブラームス「二人そぞろ歩く」Op.96-2H.ヴォルフ「竪琴弾きの歌 ID478G.マーラー「私はこの世に捨てられて」、R.シュトラウス「献呈」Op.10-1M.レーガー「森のしあわせ」作品62-2

主催:東京大学教養学部ピアノ委員会

11月24日(木)〜26日(土)

スーパースター・ガラ2022

東京文化会館 大ホール(東京都台東区)
スヴェトラーナ・ザハロワ氏「瀕死の白鳥」演奏。
共演:金木博幸(チェロ)
主催:TBS / サンライズプロモーション東京 / MIYAZAWA & Co.

1
2月3日(土)
丸紅ギャラリー開館記念展
ボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》公式タイアップコンサート

丸紅ビル3階丸紅ホール(東京都千代田区)

出演:伊藤悠貴(チェロ)、中村愛(ハープ)

対談:荒井喜矩(絵画研究家)、杉浦勉(丸紅ギャラリー館長)

曲目:(独奏)J.S.バッハ/リュートのための組曲
(デュオ)H.イザーク/インスブルックよさようなら、ルネサンス組曲より抜粋、C.シッテンヘルム/「シモネッタ」メドレー、O.レスピーギ(中村愛編)/ボッティチェリの3枚の絵より「東方三博士」 他

主催:丸紅ギャラリー

2021年 

3月25日(木) 

東京・春・音楽祭 伊藤悠貴 斎藤秀雄メモリアル基金賞受賞記念コンサート
石橋メモリアルホール(東京都台東区) 

演奏曲目:(共演:伊藤悠貴/Vc.S.ラフマニノフ/夕闇は迫り、女たちは答えた、オペラ「アレコ」より「カヴァティーナ」、「若きジプシーのロマンス」、弔いの鉄の鐘 永遠の眠りがもたらす心の平安(合唱交響曲「鐘」op.35より) 

主催:東京・春・音楽祭 

 

6月5日(土) 

オール・バッハ・リサイタル
近江楽堂(東京都新宿区) 

演奏曲目:6つの小前奏曲より BWV935, 937、無伴奏チェロ組曲第二番BWV1008よりメヌエット、ジーグ、イギリス組曲第五番 BWV810よりパスピエ、ロンド、無伴奏ヴァイオリンソナタ第一番 BWV1001 より第二楽章 フーガ、リュートの為の組曲 BWV669、トッカータとフーガ BWV565 

主催:中村愛 

 

86日(金) 

練馬区平和祈念コンサート
練馬区立練馬文化センター大ホール(東京都練馬区) 
共演:池山由香(アルパ、メゾソプラノ)

演奏曲目:(独奏)G.プッチーニ/菊、G.フォーレ/レクイエムより「pie jusu」、D.セヴラック/休暇の日々第1集より「ロマンティックなワルツ」 

(デュオ)E.モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイス 他 

主催:練馬区

11
6日(土)
アートコンサート

代官山チャーチホール(東京都目黒区)
演奏曲目:(独奏)ショパン/マズルカop.24-1、前奏曲op.3-2「鐘」、C.ドビュッシー/アラベスク第一番、Y.ボウエン/ハープのためのアラベスク、D.セヴラック/休暇の日々第1集より「ロマンティックなワルツ」、G.フォーレ/パヴァーヌ、塔の中の王妃、G.プッチーニ/菊
(デュオ)S.ラフマニノフ/女たちはこたえた、J.アイアランド/バガテル、R.シューマン/蓮の葉

ゲスト出演:伊藤悠貴(チェロ)、荒井喜矩(絵画研究家)

主催:中村愛

 
11
30日(火)
クラシックシリーズ  ハープとピアノの二重奏「メルコレディ」
焼津文化会館小ホール (静岡県焼津市)
共演:山田磨依(ピアノ)

演奏曲目:(独奏)アラベスク第一番/C.ドビュッシー、ハープ協奏曲より第一楽章/G.F.ヘンデル、子供の情景より「見知らぬ国」/ R.シューマン
(デュオ)カルメンの題材によるデュエット/J.トーマス、中央アジアの草原にて/A.ボロディン、アヴェ・マリア、ます/F.シューベルト、序奏とアレグロ、マ・メール・ロワ/M.ラヴェル

主催:焼津市、公益財団法人焼津市振興公社

2020年

1月26日(日) 

日曜午後のコンサート
代官山ヒルサイドバンケット(東京都目黒区) 

演奏曲目: M.グリンカ/ノクターン、雨田光平/初夏草心抄、G.フォーレ/パヴァーヌ、D.ツィポーリ/サラバンドとジーグ、F.J.ナーデルマン/7つのソナチネより第6番、 F.メンデルスゾーン/無言歌より「舟歌」 

主催:SPACESEVEN、クラブヒルサイド 

 

2月27日(木) 

実相寺昭雄メモリアルコンサート
ムジカーザ(東京都渋谷区) 

演奏曲目:(独奏)冬木透/風と愛 他 

(共演:神田勇哉/Fl.J.オッフェンバック/ホフマンの舟歌 

主催:実相寺昭雄研究会 

 

8月19日(水) 

メルコレディ・リサイタル
高崎芸術劇場(群馬県高崎市) 
共演:山田磨依(ピアノ)

演奏曲目:(独奏)M.ファリャ/スペイン舞曲第一番、G.フォーレ/月の光 

(デュオ)C.M.v.ウェーバー/舞踏への勧誘、L.v.ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番「悲愴」、F.シューベルト/ます、アヴェ・マリア、R.アーン/前奏曲、ヴァルスとリゴドン 他 

主催:高崎芸術劇場 

 

10月4日(日) 

メルコレディ・リサイタル
名古屋宗次ホール(愛知県名古屋市) 
共演:山田磨依(ピアノ)

演奏曲目:(独奏)G.フォーレ:月の光 

(デュオ)C.M.v.ウェーバー/舞踏への勧誘、L.v.ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番「悲愴」、F.シューベルト/ます、アヴェ・マリア、O.レスピーギ/シチリアーナ 他 

主催:宗次ホール 

 

12月6日(日) 

2つの竪琴コンサート
千葉市生涯学習センターホール(千葉県千葉市) 
共演:池山由香(アルパ、メゾソプラノ)

演奏曲目:(独奏)G.フォーレ:月の光、パヴァーヌ 

(デュオ)E.モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイス 他 

主催:千葉市生涯学習センター 

 

12月17日(木) 

クリスマス コンサート
大和市文化創造拠点シリウス 芸術文化ホール メインホール(神奈川県大和市) 

演奏曲目:G.フォーレ/月の光、パヴァーヌ、S.マクドナルド/「おめでとうクリスマス」による変奏曲 他 

主催:やまとみらい(大和市文化創造拠点指定管理者)